Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

日本製水槽のこだわり

Posted on 2014年9月11日2023年5月13日 by aquariummagazine

DSC_3927
「生活ロマン創造企業」をテーマに掲げる寿工芸。
「KOTOBUKI」のブランドで、水槽を中心に展開を図る国産メーカーのパイオニアです。
その前線基地となる工場が、古き歴史に彩られた奈良県天理市にありました。

 

DSC_3707
DSC_3728奈良工場は平成5年に設立。
以後稀少な国産メーカーとして、独自の製法と物流システムを確立し、全国シェアを誇っています。
高い安全性や優れたクオリティにより、一般ユーザーや販売店からも厚い信頼を得ています。

 

DSC_3841DSC_3732
ここでは、もっぱらシーリングロボットが主役です。
計3機のシーリングロボットが、正確かつスピーディーにガラスとガラスのすき間を巧みに埋めていきます。
水槽の安全性・安定性を保つために必要不可欠なシーリング。
それは同時に、アクアライフを楽しむみなさんとの信頼関係そのものだと言っても過言ではありません。

 もちろん規格品以外のオーダーメイドにも対応。
この道一筋の職人さんにもお会いすることができました。
国内では数少ない「水槽職人」のお一人。
使う道具へのこだわりや水槽づくりに対する思いなど、興味のあるお話がたくさん聞けました。
この様子は後日ご紹介します。

 

DSC_3759DSC_3827
国産メーカーだからできること。
国産メーカーにしかできないこと。
1000年以上の歴史と文化を築いてきたいにしえの都で稼働する、寿工芸奈良工場。
生活ロマン創造企業としてのメイド・イン・ジャパンのスピリッツは、これからもコトブキブランドの歴史を刻んでいきます。

関連記事:

  1. 水槽職人にはヒミツが多すぎる!?
  2. 額縁庭園☆水槽編
  3. 【製品】KOTOBUKIアイテム夏物語vol.2☆上から絶景!眺めのいい水槽
  4. 【春の新製品】キュートなミニサイズ水槽新登場☆KOTOBUKIのレグラスシリーズ
  5. 【春の新製品】今すぐアクアを始めたいユーザーに☆KOTOBUKIの各種水槽セット
  6. 【春の新製品】KOTOBUKIのレグラスシリーズがさらに進化☆ハイタイプシリーズとクリアガラスシリーズが新登場
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme