アクア歴わずか3年で水槽総数27本。このうちの7割がエビに特化。仕事でも趣味でも、可能な限り科学的な根拠を導き出し、得た教訓を成功に変えてきたS・Tさん。しかも夫婦揃って、おしどり夫婦ならぬエビ好き夫婦。コロナ禍以降に走…
カテゴリー: 歴史
【ショップ】下町路面店の気さくな寄り添い方☆創業60周年直前のアクアメイク(大阪市大正区)
創業は1967年。当時は、同じエリアに3軒もアクアショップがあったというアクアバブル華やかなりし時代も。時は流れ、今では大正区でたった1軒になってしまったアクアメイク。孤軍奮闘中の路面店ではありますが、下町人情あふれる場…
【観光】潮の流れが勝負の分かれ目?水のある風景vol.58☆平家無念の関門海峡(福岡県北九州市)
本州(山口県下関市)と九州(福岡県北九州市)との間をS字状に形成されている関門海峡。日本海と瀬戸内海をつなぐ海の要衝であり、古くは源平合戦の舞台にもなりました。一番狭いところで幅が約600mしかなく、しかも潮の流れが早い…
【イベント】ありがとうの3DAYS☆アワジヤで創業50周年イベント開催(大阪市西区)
大阪市西区のアクアショップ・アワジヤも、早いもので創業50周年。50年前、初代オーナーが近所のマッサージ師からもらった金魚の稚魚がきっかけで、アクアショップがスタート。その後、2代目オーナーがディスカスのプロショップとし…
【イベント/前編】秋空の下でついに新記録誕生!?「第4回全国ポイ投げ選手権大会」(奈良県大和郡山市・柳町商店街)
全国のポイ投げファンのみなさんこんにちは。2024年10月14日、澄みきった青空のもと奈良県大和郡山市・柳町商店街の特設会場では、金魚すくいで使用するポイをどこまで遠くまで投げられるかを競う、実にしょーもないイベントの開…
【スポット/後編】「絶景の宝庫」とハクセンシオマネキの誘惑☆和歌山県・和歌の浦周辺
「絶景の宝庫」として知られる日本遺産・和歌山県和歌の浦。風光明媚な景色でありながら、干潮時には県下屈指の干潟が出現するアクアなロケーションでもありました。そして、絶滅危惧種・ハクセンシオマネキの生息地でもある和歌の浦。取…