新年あけましておめでとうございます。 みなさんにとって、2023年がよい年でありますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリー: 未分類
【社会福祉】アクアを通じて障がい者の自立支援を☆就労支援センターアクア(大阪府寝屋川市)の挑戦
障がい者の自立を目指して、去年6月に開所した就労継続支援B型(一部生活介護)「就労支援センターアクア」。アロワナなどを複数の水槽で飼育管理し、販売用に出荷作業まで一貫して行っています。アクアリウムが社会福祉に結びついてい…
【ショップ】前編/水生植物とアクアリウムの共存目指して☆新たな一面を見せる杜若園芸(京都府城陽市)
京都府城陽市の杜若(とじゃく)園芸は、知る人ぞ知る水生植物専門店。ハスやスイレンなど大半の商品が自社生産とあって、高品質の水生植物を求めるユーザーは少なくありません。2年前の春、メダカ飼育に適した水生植物を求めて訪問、専…
【もらえる! ?春の新製品】テーマはアクアと植物の共生☆KOTOBUKIの「新・レグラスポニックス」&「イージーポニックス」
【はじめに】2022年2月。北京冬季オリンピックは幕を閉じ、かわってKOTOBUKIでは新製品ラッシュの到来となりました。今回からシリーズで春の新製品情報をキワメテ目線でお届け。しかもサイト上で紹介した商品は、読者のみな…
【スポット】メダカと温浴施設とのアクアな融合☆今春オープンした鈍川めだか水族館(愛媛県今治市)
「日本一のメダカ水族館をつくりたい!」そんな熱い思いをカタチにして今春オープンしたのが、「鈍川めだか水族館」。改良メダカを中心に78種類がラインナップし、来場者の目を楽しませています。アクアショップ数が少ないことで、なか…
【ショップ】エモすぎる爬虫類たちの駆け込み寺!?☆レプ女御用達の爬虫類専門店・サティスファクトリー(大阪市北区)
2年前にオープン以来、クオリティーの高いレオパやニシアフ、ヘビ、トカゲなどをパフォーマンスしてきた爬虫類専門ショップ。大阪駅にもほど近い好立地。そこに集まるのはレプ女たち!メインスタッフも女子!販売する生体もオール♀!ウ…