Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

「わたしの水槽☆自慢」コンテスト結果発表!☆たくさんのご応募ありがとうございました♪

Posted on 2016年2月3日2023年5月13日 by aquariummagazine

◆さまざまな角度からあーじゃこーじゃ♪

アクアリウムWEBマガジン「キワメテ!水族館」創刊1周年を記念して行われた「わたしの水槽☆自慢」コンテスト。
たくさんのご応募をいただき、まことにありがとうございました!
去る1月某日、KOTOBUKI本社(奈良県天理市)において審査会が行われました。
今回のコンテストは、水槽レイアウトの善し悪しだけを決めるものではなく。
初心者であっても楽しいアクアライフをホーフツする作品があればそれもOK!
という趣旨の視点で審査にあたりました。
だからなおさら審査に時間かかったんですけどね(笑)

 

 

◆5名の入選者&3名の当選者が決定☆

パンフ
ということで色々な側面で作品を審査し、それぞれのユニークな賞を5名に決定しました。
受賞者5名のみなさん、おめでとうございます!
受賞者のみなさんには、KOTOBUKIのアクア用品が買える3万円分の商品券を進呈いたします。
※KOTOBUKIの製品紹介はこちら

 


合わせて、KOTOBUKIの自然循環システム二段型水槽「レグラス ポニックス」300Hセット(写真/水槽本体・循環ポンプ・ホース・プランツボックス)が当たる抽選会も実施。
厳正なる抽選の結果、3名様が決定しました。
当選者のみなさん、おめでとうございます!
それでは各賞の発表です!
※お名前はハンドルネームないしは姓・名いずれかにて表記しています。

 

 

【各賞を受賞された5名のみなさん】

◆ほのぼの賞 こもり様
・タイトル/「私たち結婚しました」
・エピソード/右側の黄色が濃い方がお母さん、左側がお父さんです。 お母さんはかなりベッピンさんです。(^^♪この夫婦、うちの水槽に来てから1年4ヶ月になります。何回か産卵もしています。お父さんの育児が未熟なためかまだ孵化には至っていませんが、いつの日か赤ちゃんが見れるように頑張って欲しいです。いつまでも仲のいいイエローヘッドジョーフィッシュ夫婦です。

SONY DSC

〈寸評〉ご家族に大切に可愛がられている様子が、ひしひしと伝わってきました。大切に飼育されると、こんなほのぼのとした表情をみせるのですね。ご家族に見守られながら、いつまでも仲良く育っていってほしいですね。

 

 


◆ナイスショット賞
 あらかわばった様

・タイトル/いらいらプルクラ
・エピソード/いつものようにプルクラを撮影していたところ急に威嚇行動をとったプルクラくんです。猛烈な勢いで泳ぎ回り胸鰭は血走り、目が覚めるような青さにびっくりしました。スネークヘッドの体色はそのときの気分によって本当に変わるので楽しいですね。
20150604-D3X_0339S
〈寸評〉
素晴らしい写真に、審査員一同ハッと息を飲んでしまいました。威嚇というより、一番お気に入りのポーズを余裕でとっているようにもみえます(笑)。これからもプルクラ君をモデルに、いい写真を撮り続けくださいね。

 

 

◆エキゾチック賞 あや様
・タイトル/「きっと飛べるよ!」
・エピソード/いつもは照れ屋さんの魚たちが仲よく並んで渡り鳥みたいな。イメージどおりの雰囲気に仕上がりました。器がまるくて制作も撮影も難しかったのですが、これからもいろいろなタイプの水槽に挑戦してみたいです。
image1
〈寸評〉
ユニークなかたちをした水槽に、地球の営みさえ感じさせる作品でした。お魚なのに渡り鳥という表現も素晴らしい(笑)!イメージ通りの雰囲気がつくれて本当によかったですね。これをまた励みにしてください!

 


◆憧(あこが)レイアウト賞 としくん様

・タイトル/なし
・エピソード/石組みの山岳レイアウトに憧れて立ち上げました。 キューバパールグラスが石の上から垂れてるところが魅力です。
!cid_9F6ED9BA-5670-46A1-B176-126CF24C92BF
〈寸評〉
高さと奥行きのある立体的なレイアウトは圧巻です。特に、小道のような雰囲気を感じさせる部分がとっても印象的でした。山岳に憧れたというだけのことはあります(笑)。ぜひこれからも自分らしいアクアの「道」を歩いて行ってくださいね。

 

◆雅(みやび)賞 せっきー様
・タイトル/日淡の底力!!
・エピソード/日本の淡水魚は地味でみんな同じように見えるからなぁ…と、お思いの方へ!こんなに綺麗な魚が日本の川にいるんですよ!ぜひ、探してみてはいかがでしょうか?
DSC01929
〈寸評〉
日本の自然な川にこだわっておられる様子がよくわかります。アクアリウムは限られた水槽の中での世界ではありますが、本当に日本の川がお好きなのでしょう。これからも日本の美しい自然を守らなければなりませんね。

 

【自然循環型システム二段水槽「レグラス ポニックス」300Hセットに当選された3名のみなさん】

せっかくの機会なので、応募いただいた作品も載せちゃいますね。

 

◆あいり様
・タイトル/いらっしゃ~い
image1 (2)
★2匹のピンポンパール、とってもかわいいですね♪

 

◆鈴木様
・タイトル/アカヒレ中心主義
DSC_0173
★生き餌のイメージを覆すレイアウトが印象的でした。

 

◆岡野様
・タイトル/キングオブ熱帯魚
image1
★中学生の頃から憧れていたと仰るアルタムエンゼルとともに♪

 

以上です。
入賞者・当選者のみなさんには、改めてご連絡させていただきます。
今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
惜しくも入選および当選を逃されたみなさん、本当にゴメンナサイ!
ぜひまた次の機会にご期待くださいね。

「キワメテ!水族館」では、今後もこのような読者参加型のイベントを、何らかのかたちで開催していきたいと思っています。
ご応募いただいたすべてのみなさん、「わたしの水槽☆自慢」コンテストを大いに盛り上げていただき、本当にありがとうございました!

関連記事:

  1. ペットバルーンは【まちの水族館】☆
  2. 【ショップ】安さより大切なこと☆P&LUXE(大阪府・総合ペットショップ)
  3. 【人物】将来は「さかなクン2」?☆フジワラペットファーム・藤原宗爾さん
  4. 【緊急特別企画キワメテ!アンコールアワー④】あの人この人リバイバル☆出会いこそ財産!
  5. 【スポット】無駄にキレイなものをつくりたかった!?メダカ屋がたどり着いたエモすぎる空間by星龍目髙(東大阪市)
  6. 【ユーザー訪問/前編】ヘビの飼育も熱血果敢!☆元気すぎるコワモテをあやつる古武道家・SHINYA君(大阪市)
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme