Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

【もらえる! ?春の新製品】手軽にメダカが楽しめるコンパクト水槽☆KOTOBUKIの「メダカ鉢」

Posted on 2022年3月18日2023年5月13日 by aquariummagazine

春の到来とともに注目されるのは、やっぱりメダカ。それまで冬眠中だったメダカも、春の声を聞いてようやく明るい日のほうへ。そんなメダカを屋内で手軽に飼育できるのが、新発売のメダカ鉢。メダカたちとともに、春の新アクアライフの始まりです。もちろん今回も新製品をプレゼント。お気軽にご応募ください。

☆     ☆     ☆

◆あなたは上見派?横見派?

一般的に上見がいいとされるメダカ。上から見えるメダカたちのしなやかな泳ぎや、日に当たってキラキラと光るナイスバディ。見ていて飽きることがありません。

 

一方の横見。ウロコの形状やヒレの動き、あるいは上へいったり下へいったり。横見だとメダカの動き実に活動的。熱帯魚同様、細かく観察するなら横見がベストかも知れません。

 

コンパクト設計のKOTOBUKIのメダカ鉢は、上見・横見いずれもOK。しかも透明度の高いプラ製なので軽量設計。でも意外と丈夫なんです。

 

サイズは2タイプ。水容量約3ℓのS(左/180×180 ×165㎜)と、水容量約4ℓのM(右/210×210×175㎜)の2種類となっています。 

◆アクセにもKOTOBUKI

早速Sサイズのメダカ鉢を使って、メダカの住まいをつくってみましょう。アクセサリーとして、樹脂製でありながら自然の雰囲気を醸しだす「ポン!!!と水草」(枝流木Sバコパ)を用意しました。メダカたち、喜ぶかな?

 

とその前に、メダカ飼育に最適な「せせらぎじゃり」を投入。これでメダカのおうちは完成です!なお使用しているのは「水切り抜群スコップ」。

 

そして何気にポン!!!と水草を投入。ポン!

 

仕上げに水をドバーッ。

 

この時、水道水のカルキ抜きには「メダカ 淡水の素」がおすすめです。カルキ抜きだけではなく、同時に栄養分も添加できるのでぜひ。

 

メダカさん、おうちができたよ!

 

完成したらこんな感じ。なおSサイズは3匹まで、Mサイズは4匹までが飼育の目安です。メダカは縄張り意識も強いため、くれぐれも多すぎないように気をつけてくださいね。

◆まあるい水槽とのコーデなら「ビーンズ」

照明演出をしたい人におすすめなのが小型LED「ビーンズ」。水槽もライトも丸形で、これがホントの二重マル!

 

 

あそうそう!言い忘れてました。ビーンズを本体に取り付けるために、メダカ鉢には取付マットが同梱されています。

取付マットをライトのアタッチメントとの間に挟み込み、ネジで固定する簡単なパーツなんです。なので、なんだこれ?と、うっかり捨ててしまわないよう気をつけてくださいね。

 

もう一点。メダカ飼育に役立つミニブックもついています。KOTOBUKI製品を使って、誰でも気軽に始められるメダカの飼いかたを、初心者目線でわかりすく解説されています。冊子はミニサイズが、読みごたえあり!

 

これで上見ができちゃいます。

 

そして横見も。こんなに小さくてコンパクトなのに、2通りの楽しみかたができるのもうれしいですね。KOTOBUKIのメダカ鉢は春発売。

 

☆☆☆KOTOBUKI春の新製品プレゼントのお知らせ☆☆☆

今回ご紹介した新製品

「メダカ鉢 S」

「メダカ鉢 M」

を各2名様にプレゼントいたします。

プレゼント応募フォームにアクセスいただきご応募ください。

締切は2022年5月18日(水)応募分まで有効。

発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

 

関連記事:

  1. 【もらえる!?春の新製品】コンパクトな27㎝が新登場☆KOTOBUKIの「メダカ円水鉢」
  2. 【技術】快適なメダカライフ実現のために☆プロに聞く夏向き水生植物の選び方(杜若園芸/京都府城陽市)
  3. 【ショップ】大病を克服してメダカにバズって1周年☆自宅でメダカ販売を始めた「めだか川屋」川口訓生さん・由理恵さん(大阪府寝屋川市)
  4. 【もらえる!?春の新製品】メダカたちを外敵から守れ!☆KOTOBUKI円水鉢の保護ネット
  5. 【ショップ】後編/水生植物とアクアリウムの共存目指して☆次なる戦略で昇華する杜若園芸(京都府城陽市)
  6. 【イベント】メダカイベントは熱く暑く☆メダカ愛好家たちの真夏の祭典(東大阪市)
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme