日本初の水生植物専門店として、2023年に創業60周年を迎える杜若園芸(京都府城陽市)。最近ではアクア部門を強化しつつあり、水生植物とアクアとの共存を目指しています。後編の今回は、大幅にリニューアルされたアクアがメインの…
タグ: 水生植物
【ショップ】前編/水生植物とアクアリウムの共存目指して☆新たな一面を見せる杜若園芸(京都府城陽市)
京都府城陽市の杜若(とじゃく)園芸は、知る人ぞ知る水生植物専門店。ハスやスイレンなど大半の商品が自社生産とあって、高品質の水生植物を求めるユーザーは少なくありません。2年前の春、メダカ飼育に適した水生植物を求めて訪問、専…
【自然】蓮の美しさは地元の人たちの努力から☆水のある風景Vol.41 長池オアシス(大阪府熊取町)
大阪府熊取町のほぼ中央に位置する長池オアシス。長池・下池の2つのため池で構成され、下流の田畑に送るかんがい用水を貯めています。20年前、老朽化した設備などを改良しつつ遊歩道や水生植物なども整備され正式にオープン。今では、…
【ユーザー訪問】アクアが好きすぎて☆オフィスに池やジャングルをつくってしまった多田 茂さん(大一機工代表取締役社長/大阪府泉大津市)
大阪府泉大津市の臨海工業地帯に本社と工場を有する大一機工は、主に車のエンジン周りや足周りの部品などを製造する会社です。代表取締役社長の多田 茂さんは、小学生のころからアクアに興味を持ちエンゼルフィッシュやキッシンググラミ…
【技術】快適なメダカライフ実現のために☆プロに聞く夏向き水生植物の選び方(杜若園芸/京都府城陽市)
昭和38年に創業以来、カキツバタやハスの切花生産・販売を行ってきた杜若(とじゃく)園芸。中でも約20年前から生産販売を始めた水生植物は、メダカ飼育の人気も後押しして取り扱い数は全国ナンバーワンに。大手ホームセンターがメイ…