今年からバージョンアップされたKOTOBUKIの観賞魚用ヒーター。大半がカバーレス仕様となり、安全性や機能性がさらに高まりました。先日ご紹介した第1弾の小型ヒーター「コンパクトオート」に続いて、第2弾は「2WAY AUT…
【観光】日本初の沈埋式河底トンネルが果たしたかった本当の目的とは☆水のある風景vol.33安治川隧道(大阪市此花区・西区)の数奇な運命
JR大阪環状線・西九条駅。あのテーマパーク・USJへの玄関口として知られていますが、あまり知られていないユニークなスポットが「安治川隧道」なる河底トンネルです。コンクリートの箱を川の底に沈めてトンネルをつくる沈埋工法とし…
【新製品】1~2週間で発芽する水陸両用プランツ☆タネもしかけもあるKOTOBUKIの「プランツシード」発売中
水草水槽。この言葉にはアクアリストなら誰もが感じるロマンがあります。水槽いっぱいに広がる緑が、水流によってほのかにゆらゆら。同じ水草水槽を立ち上げるのなら、じっくりと種まきから始めてみたいと思いませんか。KOTOBUKI…
【キャンペーン】SNSに登録してアクア商品をゲットしよう☆KOTOBUKI春の2大キャンペーン開催中!
ついに春到来!人も魚も自然も、目覚めの季節となりました。本格的な春の訪れに合わせて、KOTOBUKIでは春の2大キャンペーンを3月始めより開催中。キャンペーンについてはすでにインスタグラムやFacebookでは告知中です…
【新製品】初めてのアクアリウムに女子力もアップ☆手軽に始められるKOTOBUKIのビギナー向け水槽「Views」発売中
見ているだけでワクワクするカラーリング。それはまるでポップな家電製品のよう。家事をしながら、ホームパーティーを楽しみながら、いつもそばにアクアリウム。インテリア感覚で楽しめるカジュアル水槽「views」(ビュース)は、ア…
【スペシャルトーク】金魚を愛する二世諸君☆大和郡山の未来はキミたちにかかっている!
今春、いよいよ平成から新年号へ。またひとつ時代が変わろうとしている今、金魚のまち・奈良県大和郡山市でも世代交代のウワサがチラホラと。本当のところは一体どうなのか。後を継ぐのか継がないのか。というわけで、この機会に本音をズ…