突然ですが、「レプタイルズ」って言葉をご存じでしたか? そう、爬虫類という意味なんです。 以前はあまりなじみのなかった言葉も、最近はかな~り浸透。 もしかしたら、このイベントが世に浸透させてきたのかもしれません。 200…
【スポット】地味でもいい!たくましく育ってほしい!☆「ザ・チームきんとっと」が目指すもの(大和郡山市役所)
「全国金魚すくい選手権大会」の開催など、夏になるとガゼン注目される金魚のまち・大和郡山市。 そんな夏の熱いシーンの一方で、すっかり目立たなくなった「お気毒スポット」を、忘れてはいませんか(笑)? 来庁者にはおなじみすぎる…
【新製品】KOTOBUKIのヒュドラケースに新ラインナップ 1517/1522 登場
2年前に爬虫類専用ケースとして登場して以来、少しずつ進化を遂げてきたヒュドラケース。 今回新たに、小型サイズのヒュドラケースが新ラインナップとして加わりました。 従来のシリーズとは仕様も大幅に異なり、新登場。 爬虫類のみ…
【スポット】涼感たっぷり☆金魚も市民もうれしい「滝の流れる水槽」(奈良県大和郡山市)
夏真っ盛り。 金魚のまちとして知られる大和郡山市(奈良県)に「滝の流れる水槽」がお目見えし、話題を呼んでいます。 電話ボックス型水槽でも、自動改札型水槽でも、自販機型水槽でも、燈籠型水槽でもありません。 どちらかというと…
【ユーザー訪問】健康で癒しのあるくらしはアクアリウムあってこそ☆古樫さんご夫妻(吹田市)
大阪府北部の丘陵地・千里山の高台にお住まいの古樫さんご夫妻。 11年前のマンション建設を機に、「マンションぐらしだからこそ、自然と寄り添っていきたい」との思いが、より一層強くなりました。 そこで、観葉植物などを積極的に取…
【教育】自由でのびのび元気も今のうち~☆神戸動植物環境専門学校(神戸市・六甲アイランド)
「あの学校には天空の回廊がある」。 え、まさかの天空の回廊???(笑) そんな聞き捨てならないことを耳にしたのは、今年2月に開催された「ジャパンぺットフェア2017」での会場でした。 情報ソース、今や不明(笑) 折しも、…