冬のアクアライフに欠かせないヒーター。高い機能性が求められる中、KOTOBUKIの設計思想はまずは〈安全ありき〉でした。それは何といっても、人や生きものにやさしい設計思想の表れにほかなりません。これまでアクア関連用品一筋の営業マンとして豊富な経験を積み、関東エリアのショップからも信頼の厚い関東支店・成田卓爾営業課長代理に話を聞きました。
presenter/関東支店・成田卓爾営業課長代理
☆ ☆ ☆
◆クオリティは業界トップクラス
――アクア関連用品を扱う会社の営業畑としてキャリアも豊富ですね。
「20年以上この仕事をしています。今年58歳になりましたけど、人生の大半はこの道一筋です」
――ご自身もカメ飼育に長けたアクアリストですから、これは営業マンとしての強みでもありますよね。
「若いころはランチュウ、グッピー、ディスカス、ノーザンバラムンディー、アロワナなど、給料のほとんどをアクアにつぎ込むほど没頭していました。ここ最近はカメの魅力にとりつかれて、珍しい品種のカメを自宅で飼育・繁殖の醍醐味を楽しんでいます。こうした私の経験が少しでもお役に立てたら、と自負しております」
――一アクアユーザーとして、かつてはKOTOBUKIの商品にどんな印象をお持ちでしたか?
「〈いい商品が多い〉。そのひと言につきます。入社前からそう思っていました。何といっても、安全性と使い勝手が重視されている商品が多く、お客様の目線に立った開発意図があるからなのだろうと感じていました。だからこそ、もっと色々な方法でお客様にアピールしていけば、きっと商品のよさはお客様に伝わるはずだと思っていました」

-―今回は去年発売されたばかりの〈シグナルヒーター〉をピックアップしたわけですが、この商品については?
「この商品は今までのヒーターの中で業界でもトップクラスに入ると思います。安全性はもちろん、初心者のかたでも使いやすい機能が盛り込まれ、ほかにもちょっとした心使いなどもあってお客様の立場を第一に考えたよい商品だと思います。開発当初から話には聞いていましたが、期待していた通りの商品に仕上がった感じです」
◆ウリはON/OFFを知らせる通電ランプ

――まずはラインナップを教えてください。
「〈シグナルヒーター〉には、大きく分けて4つのタイプがあります。①水槽にセットするだけで水温を26℃に自動調節する温度固定式の〈シグナルオート〉計5サイズ、②オートヒーターでありながら水温調節が可能な水温調節ダイヤルが一体になった〈シグナルオートMD〉計3サイズ、③ヒーターとサーモスタットがセパレートになっているため消耗品であるヒーターの買い替えに対応可能な〈シグナルヒートセット〉計4サイズ、④サーモスタットと接続して使用する〈シグナルヒーター〉計4タイプ、となっています」

――最大のセールスポイントは?
「何といっても、通電ランプを採用したことです。これにより、通電しているかいないかがひと目でわかる大きなセールスポイントになっています。たとえば〈シグナルオート〉だと、水温が26℃以下に下がってくると電源ONになって通電ランプが点灯し、26℃になったら自動的に消灯する仕組みです。このため、冬場の使用時に点灯しなくなったら故障を疑うことができます。そうなれば少しでも早く新しいヒーターに交換するなど手立てができるという仕組みです」
――見た目もカッコよくて今までになかった斬新な外観ですね。
「カラーに関しては、開発中はさまざまな意見がありました。一般的に水槽用品はブラックが多いことから、ブラックでいいんじゃないの?と。しかし、あえてモスグリーンを採用したのは、長期間の使用でヒーターにコケが付着しても目立ちにくいということと、レイアウト水槽に使用しても自然な水景の邪魔をしないというメリットがあるからです。おかげさまで専門店様からはカッコいいとお褒めをいただくこともあり、このカラーを採用してよかったと思っています。当社製品のオリジナル性にも一役買っております」

――縦置き・横置きどちらでも置けて、サイズもコンパクトですね。
「大半のお客様は、水槽の中を少しでもすっきり見せたいと感じておられると思います。そのためには、設置場所を選ばずフレキシブルに対応できるという点は、限られた水槽のスペースの有効利用にもつながるのではないでしょうか。特に300Wタイプは従来サイズよりも大幅にコンパクト化できました」

――そういえば、キスゴムにも工夫があると聞きました。
「以前は水槽からヒーターを取り外す際、キスゴムだけがスポッと抜けて取り残されるといったことがあったんです。〈シグナルヒーター〉では、キスゴムをまっすぐではなく穴に対して90°に回して取り付けていますので、本体を引っ張ってもキスゴムが残ってしまうということもなくなりました」

◆冬に備えて効果的な店頭POPを
――〈シグナルヒーターに〉関して、ショップなどからの反響は?
「おかげさまで、店頭展開でも通販関連でもクレームらしい声はほとんどありません。品質的に安定して優秀だと仰ってくださるお店もあります。アクアの激戦区といわれる埼玉県のとあるお店では稚エビを扱っておられるのですが、稚エビそのものはアオコの水で育つことで通電ランプの赤色が確認できるため、安心して飼育できるというご感想もいただいています」
――そういえば、これまでのヒーターは商品そのものが外からでも見える透明仕様のパッケージでしたが、今回は写真のみを掲載したシンプルなパッケージになりましたね。
「ヒーターという商品の特性上、お客様に正しく使っていただけるよう仕様や注意書きを明記するスペースがどうしても必要でした。とはいえ、ヒーターの大きさや形状がわからないといけないので、商品写真を原寸大で取り入れました。この結果、以前よりスマートで高級感のあるパッケージになったのでは、と自負しております」

――種類別シールによってヒーターのタイプが区別できるのもわかりやすいと思います。
「ヒーターには大きく分けて、温度制御なし(サーモ接続専用)と、自動温度コントロールの2タイプがありますので、シールによって判別できるようにしました。これであれば、店頭での展示状況はもちろんパッケージを処分されたあとでもオートタイプなのかヒーター単体なのか、すぐに判別できる仕組みです」

――発売当初の去年、店頭POPの依頼もあったと聞いています。
「東京の植物と観賞魚の両方を取り扱う有名大型ショップ様でも、当社オリジナルの店頭POPが欲しいとのオーダーをいただき、ただちに製作に取りかかりました。広大な売り場の中の1コーナーに初心者の方でもわかりやすいヒーターの種類の違い、使い分けを記載したことで分かりやすくお伝えすることができました」

――すべてのラインナップがひと目でわかるPOPですね。
「今年も同じようなオーダーを、関西の量販店様からご依頼いただきました。大阪や兵庫・奈良などを中心に、数多くの店頭POPを製作し納めさせていただきました。すでに9月最初から置かれています」
――広範囲にわたるプロモーションに、大きな期待が持てそうですね。
「一人でも多くのお客様の目にとめていただき、当社ヒーターのよさを認識してくださることができればうれしいです。ヒーターなんてまだ先と思っていても、冬がきてしまうと品不足も懸念されます。どうか今のうちに冬支度をお願いいたします」
◆カバーありのほうが安心
――カメを数多く飼育しておられて、冬のカメ飼育にもヒーターは欠かせないと思うのですが。

「さまざまな種類のカメを飼育しているんですが、その中でも今はアマゾンのミドリガメと呼ばれる珍種に〈シグナルヒーター〉を使用しています」
――利点などは?
「カメというのは、カルシウムが足らないと白いヒーター管をかじるくせがあるんです。もちろんカメの体にもよくありませんし、ヒーターの破損にもつながります。〈シグナルヒーター〉ですとモスグリーンのカバーがしっかりついているため、かじられる心配はまずありません。その点を考慮しても、水生ガメの飼育に関してもカバーがあってよかったと思っています」

――そういえば、最近のヒーターはカバーつきが主流になりました。
「以前のカバーなしヒーターでも当社製品は電気用品安全法が定める品質基準をクリアするなどしてし万一の対策はしているのですが、やはり販売店のかたやお客様にとっては、カバーがあったほうが安心感があるようです。しかも〈シグナルヒーター〉のカバーは、ガラス繊維を含んだ難燃性のプラスチックを使用していますので、見た目のみならずさまざまな面で二重・三重の安全設計が図られています」
◆ヒーターを安全で快適に使用するために

――〈シグナルヒーター〉にはどのような安全対策が施されていますか?
「観賞魚ヒーターは、空焚きからの火災事故を未然に防ぐことを最重要ポイントとして商品を開発しています。〈シグナルヒーター〉は、本体に二重の安全回路を採用しています。万一、空焚きなど異常な温度上昇が起きた場合にサーマルスイッチが感知して、ヒーターの表面温度を基準値以内で管理するなどの安全対策を施しています」
――安全で最も大切なことですね。
「また万一サーマルスイッチが故障した際には、内蔵の温度ヒューズが通電をシャットアウトして、空焚き事故などを未然に防ぎます。ただし、温度ヒューズが作動してしまった場合は通電不可となり、再使用はできませんのでご注意ください」
――水槽によってそれぞれのワット数も決められているのですね。
「当社のヒーターは、お魚を飼育される方々の水槽サイズに合わせて、十分なワット数を備えております。このため容量が足りないということのない設計です。ご購入の際は、ご自身の水槽に合ったタイプをお求めいただければ、安心してお使いいただけます」
――初心者には26℃固定式のオートヒーターのほうが使いやすいでしょうか。
「オートヒーターのほうが扱いが簡単ですが、観賞魚ヒーターは消耗品ですので買い替えを考えると安く買い換えが効く〈ヒートセット〉のようにヒーターとサーモスタットがセパレートになっているタイプをお使いいただくのもいいと思います。いずれにせよヒーターは消耗品であるということを認識いただき、1年に1回のペースで交換していだだければ幸いです」

――ほかに注意点などがあれば教えてください。
「お掃除などで水槽から本体を取り出す際は、必ず先に電源プラグをコンセントから抜いてください。ヒーターが水中に入っていない状態の通電は、空焚き事故や故障の原因となりますので特にご注意ください。今からでも早すぎることはありません。ぜひお店などに足を運んでいただいて、ご自身のアクアライフスタイルに合ったヒーターをお選びくださいますようお願いいたします」
【シグナルヒーター 商品ラインナップ】
シグナルヒーター120W

【製品サイズ】長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】45㎝水槽 48L以下
※本品は水温調節機能は付いておりません。
単品で使用しますと水温が上昇し、大変危険です。
サーモスタット(別売)を必ずご使用ください。
シグナルヒーター160W

【製品サイズ】長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】60㎝水槽 64L以下
※本品は水温調節機能は付いておりません。
単品で使用しますと水温が上昇し、大変危険です。
サーモスタット(別売)を必ずご使用ください。
シグナルヒーター 220W

【製品サイズ】長さ17.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】60〜75㎝水槽 110L以下
※本品は水温調節機能は付いておりません。
単品で使用しますと水温が上昇し、大変危険です。
サーモスタット(別売)を必ずご使用ください。
シグナルヒーター 300W

【製品サイズ】長さ17.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:180㎝)
【適応水槽の目安】90㎝水槽 150L以下
※本品は水温調節機能は付いておりません。
単品で使用しますと水温が上昇し、大変危険です。
サーモスタット(別売)を必ずご使用ください。
シグナルヒートセット120W

【製品サイズ】ヒーター :長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(コード長:100㎝)
ICパワーサーモETー300X:幅5.2×奥行き3.5×高さ11㎝(電源コード:95㎝)
【適応水槽の目安】45㎝水槽 48L以下
シグナルヒートセット160W

【製品サイズ】ヒーター :長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(コード長:100㎝)
ICパワーサーモETー300X:幅5.2×奥行き3.5×高さ11㎝(電源コード:95㎝)
【適応水槽の目安】60㎝水槽 64L以下
シグナルヒートセット220W

【製品サイズ】ヒーター :長さ17.5×奥行き4.6×高さ4㎝(コード長:100㎝)
ICパワーサーモETー300X:幅5.2×奥行き3.5×高さ11㎝(電源コード:95㎝)
【適応水槽の目安】60~75㎝水槽 110L以下
シグナルヒートセット300W

【製品サイズ】ヒーター :長さ17.5×奥行き4.6×高さ4㎝(コード長:180㎝)
ICパワーサーモETー300X:幅5.2×奥行き3.5×高さ11㎝(電源コード:95㎝)
【適応水槽の目安】90㎝水槽 150L以下
シグナルオート60W

【製品サイズ】長さ12.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】30㎝水槽 20L以下
※本品はサーモスタット不要ですが、
当社サーモスタット(ET-300X、600X、1000X、330XD、620XD)に接続可能となっており、
26℃以下の範囲で水温設定ができます。
シグナルオート80W

【製品サイズ】長さ12.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】40㎝水槽 26L以下
※本品はサーモスタット不要ですが、
当社サーモスタット(ET-300X、600X、1000X、330XD、620XD)に接続可能となっており、
26℃以下の範囲で水温設定ができます。
シグナルオート120W

【製品サイズ】長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】45㎝水槽 48L以下
※本品はサーモスタット不要ですが、
当社サーモスタット(ET-300X、600X、1000X、330XD、620XD)に接続可能となっており、
26℃以下の範囲で水温設定ができます。
シグナルオート160W

【製品サイズ】長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】60㎝水槽 64L以下
※本品はサーモスタット不要ですが、
当社サーモスタット(ET-300X、600X、1000X、330XD、620XD)に接続可能となっており、
26℃以下の範囲で水温設定ができます。
シグナルオート220W

寸法(mm):長さ17.5×奥行き4.6×高さ4㎝
【製品サイズ】長さ17.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:100㎝)
【適応水槽の目安】60〜75㎝水槽 110L以下
※本品はサーモスタット不要ですが、
当社サーモスタット(ET-300X、600X、1000X、330XD、620XD)に接続可能となっており、
26℃以下の範囲で水温設定ができます。
シグナルオートMD 120W

【製品サイズ】本体部:長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:60㎝)
マイクロダイヤル:W6.0×D3.6×H2.2㎝(電源コード:115㎝)
【適応水槽の目安】45㎝水槽 48L以下
シグナルオートMD 160W

【製品サイズ】本体部:長さ15.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:60㎝)
マイクロダイヤル:W6.0×D3.6×H2.2㎝(電源コード:115㎝)
【適応水槽の目安】60㎝水槽 64L以下
シグナルオートMD 220W

【製品サイズ】本体部:長さ17.5×奥行き4.6×高さ4㎝(ヒーターコード:60㎝)
マイクロダイヤル:W6.0×D3.6×H2.2㎝(電源コード:115㎝)
【適応水槽の目安】60〜75㎝水槽 110L以下
【こちらもどうぞ】
https://www.kotobuki-kogei.co.jp/p_file_jp/mydata_1564.pdf
シグナルヒーターの特徴を動画でもご紹介しております。
