Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

投稿者: aquariummagazine

【ごあいさつ】新年明けましておめでとうございます☆

Posted on 2018年1月1日2023年5月13日 by aquariummagazine

【イベント】これが今年の取材おさめ??「東京レプタイルズワールド2017」へ行ってきました!

Posted on 2017年12月29日2023年5月13日 by aquariummagazine

12月2日(土)から3日(日)の2日間、池袋サンシャインシティで行われた「東京レプタイルズワールド2017(通称トウレプ)」。 KOTOBUKIもナゴレプに続いて出展、今年1年間で計3回のレプタイルズイベント出展となりま…

【技術】ふわふわゆらゆら人工クラゲに集約される生命感☆今年で18年目を迎えた浮遊体アート「想芸館」(奈良市)

Posted on 2017年12月22日2023年5月13日 by aquariummagazine

奈良・平城京がほど近い住宅街の一角。 かつては大手電機メーカーの研究員だった奥田エイメイさんの工房兼ギャラリーがあります。 そこで生み出されるのは、浮遊体アートと呼ばれる“水中オブジェ”。 人工筋肉由来の樹脂を使って製作…

【人物】金魚人生はキン太とともに☆ちょっとマニアックな骨格標本製作女子・阿久津淳子さん(兵庫県宝塚市)

Posted on 2017年12月15日2023年5月13日 by aquariummagazine

金魚関連イベントに足を運んだことのある人なら、一度は見かけたことのある金魚女子。 彼女の肩書は色々ありますが、一番興味をそそられるのはやっぱりホネ。 そう、全国でも珍しい金魚の骨格標本製作者だからなんです。 かつてはライ…

【ユーザー訪問】「ウツボカズラをつぼ湯にして癒されたい♡」☆食虫植物が好きすぎて温室までつくってしまった南 あこさん(大阪府八尾市)

Posted on 2017年12月8日2023年5月13日 by aquariummagazine

この秋、大阪市内で開催された小原流の生け花展で、ひときわ目を引いた作品がありました。 花材のすべてがなんと、食虫植物。 そう、1度虫を捕まえたら2度と離さない、植物界のスナイパー(笑)。 テラリウムやパルダリウムなどに使…

【観光】かつて大和の国には「宗教都市」があった☆水のある風景vol.27真言宗菩提山正暦寺(奈良県奈良市)

Posted on 2017年11月30日2023年5月13日 by aquariummagazine

奈良市の東南部に位置する正暦寺(しょうりゃくじ)。 992年に建てられ、かつては86もの塔頭があり「宗教都市 菩提山」と称された時代もありました。 時は流れて、今残っているのは福寿院客殿と本堂・鐘楼のみとなりました。 そ…

投稿のページ送り

前へ 1 … 47 48 49 … 78 次へ
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme