昭和24年創業。京都では誰もが知る京都最古の鯉&金魚店。ある意味、アクアリウムの元祖。コイといえば、やっぱり梅村養鯉場。時は変わり、3代目オーナーは梅村勇太さん。「うちはアクア業界の最後の砦ですねん(笑)」と、はんなりふ…
カテゴリー: 観光
【スポット/後編】パンダ人気に負けないぞ☆年間入場者数10万人目指す京都大学白浜水族館(和歌山県白浜町)
南紀白浜の名を、全国に知らしめるきっかけになった京都大学白浜水族館。近辺の自然環境にも恵まれ、館内にいる生きものたちの種類も豊富です。それだけに、生きものの飼育や設備の管理も簡単ではありません。海水魚の飼育は難しいとよく…
【スポット/前編】大学の付属機関だからできたこと☆南紀観光の礎を築いた京都大学白浜水族館(和歌山県白浜町)
近畿屈指のリゾート地・和歌山県白浜町。美しいシーサイドラインを中心に、マリンレジャーや泉質豊富のいい温泉、そして絶対的エースのパンダにもあやかり、その人気は今や不変です。そんな人気を不動のものにしたきっかけは、実はパンダ…
【歴史】品評会の歴史こそ金魚の歴史☆ついに100回を超えた大和郡山の金魚品評会
全国的にも有名なきんぎょのまち・奈良県大和郡山市。金魚すくい大会のメッカであることや金魚養殖が江戸時代から始まったことは知っていても、金魚品評会の歴史まで知っている人は案外少ないのでは。コロナもようやく落ち着いた春の日、…
【観光】水のある風景vol.53☆ついつい勘違いしてしまうほどクオリティが高すぎる好古園(姫路市)の「再現力」
屋敷や庭園、築地塀など、江戸時代の雰囲気がそこかしこにあります。そのたたずまいは、時代劇のオープンセットさながら。姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」。世界遺産・姫路城の存在感が強すぎるせいか、観光客数は足元にもおよびません。…
【観光】カメがコイに託した使命とは☆水のある風景Vol.51伝説が今も残る松尾大社(京都市)
かつては湿地帯で、松尾山そのものを神体として崇められていた松尾大社。京都を代表する観光地・嵐山もすぐ近くですが、人知れず隠れた伝説がありました。主役はカメとコイ。それぞれの関係が明らかになってきたと同時に、予期せぬ伝説と…