Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

カテゴリー: 観光

【スポット/後編】「キンタイ」って一体?八尾にしかいない絶滅危惧種を守るシゼンブ八尾長屋水族館(大阪府八尾市)

Posted on 2024年10月4日2024年8月11日 by ikedakoji

今時の若いモンが長屋に水族館をつくった。これだけ見ると、世間の気を引くために、あるいは観光誘致の一環のためと思われがちでしょうが、いやいやとんでもない。単なるアクアをパフォーマンスの道具としてではなく、地域に根ざした保全…

【スポット/前編】全国初!?長屋に水族館をつくっちゃった☆シゼンブ八尾長屋水族館(大阪府八尾市)

Posted on 2024年9月27日2024年8月11日 by ikedakoji

かつては寺内町として栄えた大阪府八尾市の久宝寺地区。今も昔ながらの面影が残り、昭和初期に建てられた木造長屋が印象的です。そんな一角に誕生した、長屋につくられた水族館。しかも全国初。何せ古い建物。電気大丈夫かな~、水大丈夫…

【スポット/後編】水温14℃がもたらすもう一つの恩恵☆水のある風景vol.57滋賀県・醒井宿(滋賀県米原市)

Posted on 2024年9月20日2024年8月13日 by ikedakoji

醒井(さめがい)宿を流れる小さな清流・地蔵川。全国的にも珍しい梅花藻(ばいかも)の群生場所として知られていますが、もう一つ湧水の恩恵を受けているのが淡水魚・ハリヨ。絶滅危惧種にも指定され、梅花藻同様保全運動の気運が高まっ…

【スポット/前編】「居心地のいい場所」は地蔵川にあり☆水のある風景vol.57滋賀県・醒井宿(滋賀県米原市)

Posted on 2024年9月13日2024年8月13日 by ikedakoji

中山道61番目の宿場町として栄えた滋賀県米原市・醒井(さめがい)宿。旧街道に沿って流れる湧水を起点とした小さな清流・地蔵川は、梅花藻(ばいかも)の群生場所として全国的に知られています。きれいなところにしか生息しない「湧水…

【イベント】北は神奈川から南は鹿児島まで☆全国のメダカ愛好家が集結した湊session初のアクアイベント(奈良県橿原市)

Posted on 2024年5月17日2024年4月22日 by ikedakoji

こんなメダカイベント、ちょっと見たことない。集まったメダカ愛好家は70以上。しかも全国規模。メダカだけじゃなくエビもいる。何より、ユニークなニンゲンたちがヤバすぎて。この日は全国的に桜も満開。まさに絶好のメダカ日和となり…

【ショップ】移住成功はヤドカリのごとく☆アクアショップ・やどかり屋(大阪市→和歌山県湯浅町)

Posted on 2024年2月9日2024年2月10日 by ikedakoji

ヤドカリや海水魚をメインに扱うアクアショップ・やどかり屋。2年前、大阪市内から和歌山県湯浅町に拠点を移してから1年少し経ちました。この地に身内がいたわけではなく、マーケティング的な戦略があったわけでもなく。温暖な気候と自…

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 20 次へ
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme