Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

【イベント】地元水槽メーカー・KOTOBUKIにとって今やすっかり恒例行事に?☆「第24回全国金魚すくい選手権大会」奈良予選(大和郡山市)

Posted on 2018年8月31日2023年5月13日 by aquariummagazine

今年も熱くなってやるぜ!大和郡山の地で!

去る8月18日(土)、19日(日)の両日、金魚のお膝元・大和郡山市の金魚スクエアで開催されました。

今年もまた、奈良県天理市に本社を置く水槽メーカーが会社を挙げて出場するらしい。。といったらKOTOBUKIしかありませんよね(笑)

果たして今年はどんな成績だったのでしょうか。

はたまた大会を揺るがす壮絶なドラマはあったのでしょうか。

☆     ☆     ☆

◆人気ダントツの「ガラポン」

全9チームがエントリー。去年より1チーム増量!聞いたところによると、去年は上位チームに対して会社から賞が出たらしく、それを聞きつけて出場表明した社員もいるとか居ないとか(笑)。一体、どんな賞だったのか気になるところです。まさか現物支給ではないと思いますが(笑)

 

かくして、昨年同様猛暑の中、社内特訓は始まったのであります。金魚すくい用の舟が2つも持っているあたりは、さすが水槽メーカー。これだと本番を想定した練習ができますね。これで上達しないはずがない!本番に強いかどうかは別ですけど(笑)

 

奈良県予選当日。大会出場とは別に、今年も物販ブースがありました。設置を終え社員が集合したところで朝礼開始。あ、陣頭指揮をとっているのは、2年前の大会で「キワメテ!水族館」チームとして参加された堀内選手でした☆

 

ユニフォームはネイビーのTシャツには「金魚人」の文字が。半魚人ではありません(笑)。ちなみに、暗めの色のほうが金魚が寄ってくる可能性が高いのだそう。今さらいうまでもありませんが(笑)

 

ブースはどんな感じかというと。やっぱり今年もガラポンなんですね(笑)。これ、ウケるんですよね~。それに盛り上がるし。「ガラポンは人気あるんですよー。白玉でも残念賞があって、色々選べるんです」と愛嬌たっぷりのKOTOBUKIスタッフ。早速子どもたちも集まってきました。

 

◆商品名を盛り込んだチーム名

さてさて、ここでチーム名の発表です。

「寿・ベースロック」 「寿・FLY MIX」 「寿・和彩五色」 「寿・RAYMAX」 「寿・ユマクリア」 「寿・ヒュドラ」 「寿・レグラス」 「寿・アクアリウム」 「寿・ろかじゃり」

ざっとこんな感じです。今年も会場で商品名をいっぱい連呼してくれますように(笑)

 

みなさん、本番に備えて練習頑張ってくださいねー。今いっぱいすくってもしゃーないですからねー(笑)

 

会場内外ともすっかりお祭りモード。金魚すくい大会のマスコットキャラクター「きんとっと・デメッキー」もいらっしゃ~い。色々なシーンで写真撮影に応じてましたが、熱中症だけには気を付けてください。

 

選手入場後の和やかな表情。大会出場は2度目とあって、今年は余裕が出てきた感がなきにしもあらずで(笑)

 

真剣なまなざしでポイを選別する「寿・FLYMIX」チーム。どれがいいとかどれがよくないとか、ホントに見てわかるんでしょうかね(笑)

 

続々と試合に臨むKOTOBUKI各チームのみなさん!

 

あー、もうそのポイでは無理ですってば(笑)

 

誰ですかー、ポイをちゃっかりイヤリングにしてしまったKOTOBUKI女子は(笑)

 

あ、チーム「寿・ベースロック」がインタビュー受けていました。MCは今年もこのメガネ女子!軽快なトークぶりを目の当たりにして、てっきりプロだと思ってました。まさか市の職員さんだったとは。やのぱんさん、うっかりしてたら総合MCの座を奪われてしまいますよ~(笑)

 

◆最多数はなんと22匹!

今年のKOTOBUKIは去年よりもたくさんすくえたみたいです。その証拠に8チームも準決勝へ進出!しかしながら決勝に残ったチームは3チームと健闘しましたが、翌日の全国大会へ出場できたチームは残念ながらゼロ(涙)。今年はガッツリいけると思ったんですがね~。でもこの笑顔からすると、大会参加を通じて社員さん同士が親睦を深められたに違いありません。。。たぶん(笑)

 

KOTOBUKIで最も多くすくった社員さんは、なんと22匹。しかも女子。これはかなりの好成績。すくった社員さん曰く、「去年は5~6匹だったのに、今年は何か降りてきてましたね(笑)」と。ちなみに、個人戦の全国大会優勝者は67匹だそうです。恐れ入りました。

 

上田清大和郡山市長のあいさつにもありましたが、来年は予選会場を移すのだとか。そんなん聞いてませんよ~(笑)。来年またKOTOBUKIがエントリーするかどうかは未定ですが、そうなったらまさに3度目の正直。もしかしたら、神風が吹いて初優勝するかも(笑)

 

SONY DSC

今まで魚を飼育したことがない人にとっても、金魚すくい大会がきっかけでアクアにハマってくれる人がたくさんいたらイイな~なんて妄想していましたとさ(笑)

 

すべての出場選手のみなさんはもちろん、関係者のみなさんやボランティアスタッフのみなさん、そして2回目のエントリーを果たしたKOTOBUKIのみなさん、本当にお疲れ様でした。どうかこれを糧にして、これからもKOTOBUKIらしいユニークな新製品を開発してくださいね(笑)

 

☆     ☆     ☆

 

★日本初のプレミアムフィッシュフード「FLY MIX」今秋新発売!★

 

 

関連記事:

  1. 【告知】第21回全国金魚すくい選手権大会☆もうすぐ開催♪
  2. 【観光】高校生のアイデアを大のオトナが寄ってたかって☆大和郡山市に誕生したあまりにも奇抜な自動改札機型水槽
  3. 【イベント】地元水槽メーカー・KOTOBUKIがエントリーした理由☆第23回全国金魚すくい選手権大会奈良県予選大会(大和郡山市)
  4. 【イベント】金魚女子よ次回はキミたちが主役であれ☆金魚人の祭典「第2回金魚フェス」(奈良県大和郡山市/イオンモール大和郡山)
  5. 【スポット】選手層の厚さを見せつけたチーム大和郡山☆カフェしながら身近に金魚ビューが楽しめる箱本館「紺屋」
  6. 燈籠に金魚を泳がせた大和郡山市の新戦略
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme