Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

【春の新製品】お口パクパク&空気モリモリ☆KOTOBUKIの「ぱくぱくでこ」

Posted on 2025年4月4日2025年3月13日 by ikedakoji

お口を開くたびに、まんまるエアがぽわ~んぽわ~ん。生きものだったり卵だったり貝だったり、可愛さがハンパないユニークなキャラクターたち。水槽に愛嬌を振りまく、ユーモラスでプリティなブクブク、新登場です。

☆     ☆     ☆

◆ユーモラスな面構え

KOTOBUKIのエアレーションといえば「ろかドーム」が代表的。「投げ込みフィルター」とも呼ばれ、特に薄型は汎用性が高く今もKOTOBUKIのブクブクといえばコレ、みたいな感覚で親しまれています。

 

シンプルで目立ちにくく、それでいて高性能。ただしちょっと地味。ぶくぶくにも、もう少しエンターテイメント性があってもいいのでは、と思ったアクアユーザーもいたのでは。

 

そこで登場したのが、「ぱくぱくでこ」シリーズ。全6種類。ん?どこかで見たような?そうなんです、10数年前にKOTOBUKIから発売された「パクパクデコシリーズ」は、今までになかった発想のブクブクとして超絶ヒット。そして10数年の時を経て,再び眠りから覚めたのです!

 

思わずニンマリしてしまうような愛しいキャラクターたち。どんなキャラのブクブクがウケるか、色々リサーチを行った結果の商品化なのだそう。ポリレジン製。どの商品も120g前後で、水中での安定感&存在感もバッチリ。

◆おっと意外なキャラも

まずはウーパールーパー。土台にしがみついているようなポーズがナイス。幅約70×奥行75×高さ65㎜。

 

水中だときっとこんな感じでぱくぱくするんでしょうね。

 

次に恐竜の卵。いかにも古代動物らしいミステリアスな表面処理がイケてます。幅約70×奥行75×高さ65㎜。

 

水中だとたぶんこんな感じ。生まれたばかりにしては結構オトナチックな風貌。

 

唯一の貝類・真珠貝。中から何が出てくるのか気になります。幅約75×奥行72×高さ50㎜。

 

開けたらこんな感じ。おお~、白く輝くバールがまぶしすぎます。

 

アンコウ。頭のてっぺんにあるイリシウムも完全再現。くりくりした目がチャームポイント。幅約65×奥行90×高さ65㎜。

 

開口すると、表情まで変わったようなユーモラスな口裂けアンコウ。実はコレ、あまりにも個性が強すぎて発売前に社内でかな~り議論があったとか。

 

まさかのカルガモ親子。でもちょっと期待。幅約100×奥行55×高さ55㎜。

 

開けたら2匹の子カルガモ。水の中になんでおるねん!などのツッコミはナシよ。

◆水槽をカラフルに

アンコウを水中で使ってみました。これほど目立つキャラなのに魚たちは知らん顔?

 

エアがマックスで解き放たれた瞬間。酸素の供給量は申し分なし。

 

なお本体とをつなぐ別売のエアポンプとエアチューブが必要です。なお、空気の量がコントロールできるエア調節バルブつき。

 

水槽を楽しくカラフルにコーディネイトする、ぱくぱくでこ。アクアショップなどで発売中。

 

関連記事:

  1. 【新製品】ダイヤル式調整ボタンでエアの大きさも自由自在☆KOTOBUKIの「マルチフロー」発売中
  2. 【春の新製品】置くだけで簡単に水草水槽☆KOTOBUKIの「ポンっと水草シリーズ」part1
  3. 【春の新製品】アレンジが楽しい1束タイプ☆KOTOBUKIの「ポンっと水草シングルシリーズ」part2
  4. 【春の新製品】手軽に水草レイアウトを楽しもう☆KOTOBUKIの「ポンっと曲がる水草」part3
  5. 【春の新製品】生きものたちのアミューズメント☆KOTOBUKIのヒュドラ「ホールズロック」
  6. 【春の新製品】住処じゃないよスミカだよ☆KOTOBUKIの「SUMIKAシリーズ」
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme