ガラス水槽の強い味方。水槽もガラスブタも、ゴシゴシッときれいに。でもガラスは決してキズつけない。人の心もキズつけない。日常の何気ないアクアシーンでも、やさしさを忘れないで。
☆ ☆ ☆
◆ヒミツは特殊研磨剤

きれいな水槽も、ゴシゴシの一歩から。その一歩がなかなか出ないのが、アクアユーザーの悩みでもありますが。かといって、やりすぎるとキズがついてしまいかねないので、難しいところです。

新発売の「ガラス磨きスポンジ」は6個入りでかなりお得。

横から見ると6個びっしり入ってます。

特殊研磨剤入りなので、ゴシゴシ磨いてもキズをつけることがありません。ただしアクリルはNGですのでご注意のほどを。

どうやらこんなところにもヒミツが。材質は研磨剤入りのナイロン不織布なのだそう。

サイズは約70×100㎜。下半分はポリウレタンフォーム構造。
◆まずはガラススブタから

早速作業開始。60㎝水槽で使用されていたガラスブタには、カルシウムなどさまざまな汚れがこびりついてます。経験のある人もいると思いますが、雑巾などで拭いてもなかなか取れないガンコ者なんです。

まずは磨きたい部分に水をシュッシュッ。ヘタに乾拭きす

そしてひたすらゴシゴシ。そんなに力を加えなくても大丈夫。一定

磨いているうちに、ふとスポンジに抵抗がなくなってくる感じに手応えが。これこそがガンコな汚れとの別れの時。

ひと通り磨き終えたガラスブタ。違いは一目瞭然です。タネも仕掛けもありまくりのガラス磨きスポンジです。
◆キューブ水槽もらくらく

かなり使い込まれた1個のキューブ水槽。

とりあえず前面ガラスの内側をゴシゴシしてみます。もちろんさきほど同様、水シュッシュッもお忘れなく。

さきほどのガラスブタと違って磨く面積も小さく、水を拭き取って作業は半分ほどで終わりました。

ヤバいくらいきれいになったキューブ水槽。これを機に、おうちの水槽もきれいにしてあげてくださいね。

特殊研磨剤入りのガラス磨きスポンジ6個入り、従来の2個入りでは足りない!
