2025年の新作セット水槽「アクアミックス」。上下枠つきでありながら、側面はフレームレスという水槽本体。しかも高性能フィルターとのダブルキャスト。遊び心満載の観察パーツつきプラブタも、アクアユーザーの好奇心をくすぐります。
☆ ☆ ☆
◆高性能フィルターとセット

セット水槽「アクアミックス」は全部で3種類。どちらかというと、これまでブルーカラーが主体だった水槽パッケージですが、今回はオレンジカラーが目を引きます。オレンジは、スピリチュアル的には人を元気にもたらすビタミンカラー。魚も水草もアクアユーザーも、アクアミックスで元気を共有できればいいですね。

それぞれの水槽は、外掛け式高性能フィルター「プロフィッターフィルターZ25」とカップリング。

新形状のロングスライド吐出口の採用やポンプと一体化したデザインなどにより、静音効果を実現。初心者でも使いやすいフィルターとして定評があります。
◆いいとこどり

水槽の形状はこんな感じ。上下にはしっかり枠がついていて、一定の強度を保っています。

特筆すべきは、枠つき水槽でありながら前面側面はフレームレスという点。今までありそうでなかったユニークなストラクチャー。両者のいいとこどりをミックスした水槽。結果、アクアミックスなるネーミングも、ココカラ。

ちなみに、柱のある水槽(左)の側面と比べると違いは歴然。

上下枠つきで強度を保ちながら、見た目はスッキリというダブル効果にどうか拍手を。
◆金魚やメダカ飼育に最適

最もミニマムな315PFセット。幅315×奥行185×高さ230㎜/11ℓ。金魚なら約2匹、メダカなら約1匹が飼育できるコンパクトサイズです。

続いて中間サイズの360PFセット。360×220×245㎜/17ℓ。こちらは金魚で約3匹、メダカで約15匹が飼育可能。

最大キャパの400PFセット。400×250×260㎜/23ℓ。金魚だと約4匹、メダカだと約20匹でも余裕です。
◆遊び学べるプラブタ

さらにユニークなのはプラブタ。明らかにこれまでのプラブタとは違う、わくわくするような形状です。

詳細はこれ。プラブタの一部が、何と観察パーツに成り代わるという面白ギミック。スクレイパーにもなるレンズつきスケール。小学生の時の理科の時間を思い出します。

遊び心満載の見取り図。

しかも、先日発売されたばかりの「フラットLED S-USB」がピタッと収まるスペースまでもが。※フラットLED S-USBの詳細については後日ご紹介

まさにシンデレラフィット。
◆アクアミックス劇場

実際に使ってみても、思っていたほど上下の枠は気になりません。むしろメリハリがあっていい感じ。水槽/315

上から見るとフィルターやLEDはこんな感じ。違和感なし。LED/フラットLED S-USB

例の観察パーツつきスケールで遊んでみました。お魚の成長記録などにどうぞ。あ、そうそう!このスケールはコケ取りスクレーパーとしても使えて、何気に便利です。

おお~、レンズを使えば魚も大きくクローズアップ。

あ、言い忘れてました。観察パーツつきスケールがあったスペースには、フィルターがジャストフィット。外掛けならではのホットスポット。

魚や水草を楽しく育てられるセット水槽「アクアミックス」。初心者にも、複数の水槽を持つアクアユーザーにもイケてます。アクアショップなどで発売中。
