Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

カテゴリー: 観光

【観光☆南四国ポツンと2軒の水族館/後半】低予算だからこそ知恵が出る!地元漁師との連携プレーが支える「むろと廃校水族館」(高知県室戸市)

Posted on 2020年11月20日2023年5月13日 by aquariummagazine

前半に続いて今回ご紹介する2軒目は、まさにビックリ仰天プランから生まれた水族館。オープンは2年前ですが、元々は100年以上の歴史がある元小学校。いわゆる廃校の有効利用でした。しかも全校舎まるまる使って水族館にブラッシュア…

【観光☆南四国ポツンと2軒の水族館/前半】海水魚ユーザー&サンゴマニア必見!海&水槽で自然のサンゴがリアルに見れる「海洋自然博物館マリンジャム」(徳島県海陽町)

Posted on 2020年11月6日2023年5月13日 by aquariummagazine

南四国にある2軒の水族館。小規模ながらもきわめてユニークな取り組みの様子を、前半・後半2回にわけて紹介します。たどり着いたのは、サーフィンのメッカとして知られる徳島県最南端の海陽町。周囲わずか4㎞のスモールアイランド・竹…

【自然】蓮の美しさは地元の人たちの努力から☆水のある風景Vol.41 長池オアシス(大阪府熊取町)

Posted on 2020年8月7日2023年5月13日 by aquariummagazine

大阪府熊取町のほぼ中央に位置する長池オアシス。長池・下池の2つのため池で構成され、下流の田畑に送るかんがい用水を貯めています。20年前、老朽化した設備などを改良しつつ遊歩道や水生植物なども整備され正式にオープン。今では、…

【スポット】選手層の厚さを見せつけたチーム大和郡山☆カフェしながら身近に金魚ビューが楽しめる箱本館「紺屋」

Posted on 2020年7月24日2023年5月13日 by aquariummagazine

金魚のふるさと・奈良県大和郡山市。観光に訪れる人の大半は、金魚が目当て。そんなニーズに応えるところはこれまでもありましたが、このほど「身近に金魚が見られる場所へ行きたい」「観光に疲れたらひと息つける施設がほしい」という観…

【自然】アクアリストとまさかの出会いも☆水のある風景Vol.40 洞川(奈良県天川村)の名水と心やさしき人たち

Posted on 2020年6月25日2024年2月4日 by aquariummagazine

口に含んでみると、空気のような軽さでスルッとのどの奥へイン。ほんのり甘みがあって、今まで感じたことのないあまりにもソフトな新感覚。1300年前の昔から、女人禁制で知られる名峰・大峰山系を中心に伝わってきた水は、「味がない…

【自然】比良山系の伏流水に寄り添う「第2のキッチン」☆水のある風景vol.39滋賀県高島市・針江 生水(しょうず)の郷

Posted on 2020年5月15日2023年5月13日 by aquariummagazine

滋賀県高島市のほぼ中央部。びわ湖にほど近い針江・霜降と呼ばれる集落には、今も昔ながらの水のある風景が残っています。その昔、比良山系に降った雪や雨が伏流水を元とした地下水脈がみつかったことで集落がつくられ、今も湧水を利用し…

投稿のページ送り

前へ 1 … 7 8 9 … 20 次へ
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme