KOTOBUKIの〈防水パネルヒート〉第3弾はグリーンライフ編。今巷では塊根植物などの珍しい種類や熱帯植物がブームなのだとか。そんな愛すべき植物を無事に越冬させる時にも、新製品〈防水パネルヒート〉がお役に立ちます。ほどよくホットなパネルヒーターで、冬のグリーンライフに寄り添いましょう。
☆ ☆ ☆
◆計4タイプがラインナップ
グリーンライフ用に開発された〈防水パネルヒート〉は全部で4タイプ。表面温度固定式のG-150とG-300の2タイプ、そして自在に温度制御が可能な表面温度可変式のMD G-150とMD G-300の2タイプのラインナップです。
G-150はごくシンプルで使いやすい表面温度固定式。本体サイズは幅19.5×奥行16×高さ(制御部)1.5㎝。定格消費電力は6W。表面温度は約40℃で固定。
G-300も同じく表面温度固定式。本体サイズは34.5×16×(制御部)1.5㎝。定格消費電力は12W。表面温度は約40℃で固定。
一方、MD G-150、こちらはコントローラーの操作により表面温度が制御できる可変式。本体サイズは19.5×16×(制御部)1.5㎝。コントローラーサイズは6.0×3.6×2.2㎝。 定格消費電力は12W。表面温度は約30~55℃の範囲で制御可能です。
MD H-300、こちらも表面温度可変式。本体サイズは34.5×16×(制御部)1.5㎝。コントローラーサイズは6.0×3.6×2.2㎝。 定格消費電力 は24W。表面温度は約30~55℃の範囲で制御可能。
◆耐防塵・防水だから安心
一番の特徴は強固な5層構造。丈夫な0.2㎜の加熱加工済みの難燃性硬質樹脂を5枚使い、3層目にカーボン熱源を組み込んで一体化を図っています。
IP67規格にも適合した防塵・防水仕様は大きなセールスポイント。
だから水やりの際などに水が本体に付着したりしてもノープレブレム。
もちろん汚れた時だって手軽に丸洗いでビューテホー。
しかもザラつきのある表面の素材はキズがつくにくく、キズがついても目立ちにくい仕様。
本体をザクッと土に差し込んでも大丈夫。
置き方の基本は、本体に直接鉢などを置くだけ。下から保温されますが、 ウレタンマットや断熱材を本体の下に敷くと、さらに保温性アップ。
寒さに弱い植物の育成やパルダリウムなどの場合、湿度の高いケース内に入れての保温もOK。
冬期の水草の種の発芽にも有効で、見た目だってスッキリ。
◆温度調節はコントローラーで
表面温度可変式のタイプ(MD G-150、MD G-300)には、コードの中間部分にコントローラーを設置。マイクロダイヤル操作で、約30~55℃(LOW・MID・HI)の範囲で表面温度が変えられます。
マイクロダイヤルはテンション機能つき。MID(約40℃)からHI(約55℃)への設定時に若干のテンション(抵抗)を感じる構造により、予期せぬマイクロダイヤルへの干渉や急激な回し過ぎによるトラブルを抑えられます。
そのほか、使用環境(周囲温度)により高温になりすぎたり、より細かい温度設定をしたい場合にはKOTOBUKIの〈ヒュドラサーモHT-330XD〉や〈ヒートコントロールHC-200との接続も可能です。ただし、 可変式のMDタイプの防水パネルヒートについてはHC-200のような電圧調整機器との接続はできませんのでご注意を。
表面温度固定式(G-150、G-300)をフタありのガラスケースに設置した場合、それぞれこのような温度分布になります。なお、鉢の底面積により土中に伝わる温度は多少変動しますので念のため。
また、表面温度可変式(MD G-150、MD G-300)をプラスチック製の鉢植えなどに使用した場合、それぞれこのような温度分布に。
発熱部の表面温度と鉢などケース内の床温度は環境によって微妙に異なるため、温度計を設置するなどしてこまめに温度チェックすることがベターです。
温度は外気温などの使用環境によって変化します。また本体には温度を下げる機能はありませんのでご注意ください。
◆こだわりの180㎝コード
電源コードは全長180㎝とかなり長め。これもKOTOBUKIならではのこだわり。鉢などから離れた場所でもマイクロダイヤルを余裕で使え、しかも極力水がかからないよう安全にも配慮しています。
すべての機能は安全性があってこそ。難燃性硬質樹脂という素材だけでなく、温度ヒューズや電子回路制御に至るまで、システマチックな3重の安全性を確立。KOTOBUKIならではの設計思想がここにもあります。
熱帯性の植物や今人気のある塊根植物の育成はもちろん、冬場にプランツシードのような水草の種の発芽を助けるのにも効果的です。
大切な植物を冬の時期や夜間の気温低下などから守り、で成長の妨げを回避します。防水パネルヒート発売中。
YOUTUBE動画でもご紹介。
■SNSプレゼントキャンペーンのご案内
Xやインスタグラムにて9/16~10/31までキャンペーン実施!
抽選で合計20名様に「水槽用」「爬虫類・小動物用」「植物育苗用」の中からご希望の機種いずれか1点をプレゼント!
概要ページhttps://www.kotobuki-kogei.co.jp/?m=TopicsDetail&id=216
応募方法も簡単!
- 方法1:Xにてコトブキ工芸のアカウントフォローかつキャンペーン投稿をリポストで完了!
- 方法2:インスタグラムにてコトブキ工芸のアカウントフォローかつキャンペーン投稿にいいね!で完了!
詳しくは上記HPの概要欄を見てください。
【防水パネルヒート 商品ラインナップ】
防水パネルヒートG-150
寸法(mm):W195×D160×H15㎜ コード長180㎝
商品説明:冬の時期や夜間の気温低下から植物を守り、
根の周辺の冷え込みを防ぐことで、成長の停滞を回避します。
また、植物の発根管理における最適な温度を保ち、根の働きをサポートします。
◎植物・育苗用ヒーター
IP67規格 防塵・防水仕様
■表面温度固定タイプ:約40℃
※当社製品「ヒートコントロールHC-200」(電圧調整機器)を
使用する事で温度の出力を抑制する事も可能です。
薄型パネル 強固な5層構造
3重の安全設計:難燃性樹脂/温度ヒューズ/サーマルプロテクター
■消費電力:6W
■発熱部有効寸法:155×160㎜
◯水草の種の発芽に
◯育苗・発根促進に
◯パルダリウムに
濡れても安心!完全防水!丸洗いOK!!
防水パネルヒートG-300
寸法(mm):W345×D160×H15㎜ コード長180㎝
商品説明:冬の時期や夜間の気温低下から植物を守り、
根の周辺の冷え込みを防ぐことで、成長の停滞を回避します。
また、植物の発根管理における最適な温度を保ち、根の働きをサポートします。
◎植物・育苗用ヒーター
IP67規格 防塵・防水仕様
■表面温度固定タイプ:約40℃
※当社製品「ヒートコントロールHC-200」(電圧調整機器)を
使用する事で温度の出力を抑制する事も可能です。
薄型パネル 強固な5層構造
3重の安全設計:難燃性樹脂/温度ヒューズ/サーマルプロテクター
■消費電力:12W
■発熱部有効寸法:305×160㎜
◯水草の種の発芽に
◯育苗・発根促進に
◯パルダリウムに
濡れても安心!完全防水!丸洗いOK!!
防水パネルヒートMD G-150
寸法(mm):W195×D160×H15㎜ コード長180㎝
商品説明:冬の時期や夜間の気温低下から植物を守り、
根の周辺の冷え込みを防ぐことで、成長の停滞を回避します。
また、植物の発根管理における最適な温度を保ち、根の働きをサポートします。
◎植物・育苗用ヒーター
IP67規格 防塵・防水仕様
■表面温度可変式タイプ:約30〜55℃
コンパクトな中間スイッチ(マイクロダイヤル)で簡単コントロール。
※使用環境により高温になりすぎる場合や、
より細かい温度設定を必要とする場合には
別途サーモスタット(ヒュドラヒートHT-330XD)を併用することも可能です。
(ヒートコントロールの様な電圧調整機器は接続することは出来ません。)
薄型パネル 強固な5層構造
3重の安全設計:耐熱樹脂/温度ヒューズ/電子回路制御
■消費電力:12W
■発熱部有効寸法:155×160㎜
■ヒーター部:W195×D160×H15(制御部)㎜ コード長180㎝
中間スイッチ:W60×D36×H22(制御部)㎜
◯水草の種の発芽に
◯育苗・発根促進に
◯パルダリウムに
濡れても安心!完全防水!丸洗いOK!!
防水パネルヒートMD G-300
寸法(mm):W345×D160×H15㎜ コード長180㎝
商品説明:冬の時期や夜間の気温低下から植物を守り、
根の周辺の冷え込みを防ぐことで、成長の停滞を回避します。
また、植物の発根管理における最適な温度を保ち、
根の働きをサポートします。
◎植物・育苗用ヒーター
IP67規格 防塵・防水仕様
■表面温度可変式タイプ:約30〜55℃
コンパクトな中間スイッチ(マイクロダイヤル)で簡単コントロール。
※使用環境により高温になりすぎる場合や、
より細かい温度設定を必要とする場合には
別途サーモスタット(ヒュドラヒートHT-330XD)を併用することも可能です。
(ヒートコントロールの様な電圧調整機器は接続することは出来ません。)
薄型パネル 強固な5層構造
3重の安全設計:耐熱樹脂/温度ヒューズ/電子回路制御
■消費電力:24W
■発熱部有効寸法:305×160㎜
■ヒーター部:W345×D160×H15(制御部)㎜ コード長180㎝
中間スイッチ:W60×D36×H22(制御部)㎜
◯水草の種の発芽に
◯育苗・発根促進に
◯パルダリウムに
濡れても安心!完全防水!丸洗いOK!!