手軽に飼育ができ、ブリードの醍醐味も味わえるベタ。そんなベタ飼育にちょっとした癒しを。ベタの休憩場所や泡巣づくりなどに、人工水草「ベタの水草」が推しです。
☆ ☆ ☆
◆飼いやすいベタに熱視線
今や不動の人気を誇るベタ。多くのブリーダーたちが自慢のベタを競う日本ベタコンテストも、毎年盛況です。
飼育してよし、ブリードしてよし。飼育のしやすさも手伝って、初心者にもウケがよくベタライフを謳歌しているユーザーは少なくありません。
キューブ水槽でのんびり泳ぐベタ。上に行ったり下に行ったり、1匹なら天敵もいないし、自由きままなシチュエーション。
そんな自由奔放なベタの動きを見ているだけでも退屈しませんが、何か物足りないと眉間にしわを寄せて腕組みしているのは自分だけでしょうか。じゃ一体何が足りないのか。
◆タイプは種類
今回新登場した人工水草「ベタの水草」2タイプ。ベタのために開発された稀少な水槽アクセサリー。
こちらはやや高さのあるスタンドタイプ。深みのあるアヌビアスの水草のような様態が特徴。サイズは高さ15㎝前後。
開封するとこんな感じ。シュッとしていて、水槽底に設置するタイプ。
ちなみに、水流を嫌うベタの飼育ではフィルターを設置することが難しく、かといって病気にかかりやすいため水質には十分気をつける必要があります。水替えやガラス面の掃除など、スタンドタイプだと簡単に抜き出せるため、メンテ面でもメリットが大きいといえます。
「ポンっと水草シリーズ」同様、ウエイトつきなので底砂の上などにもしっかり自立します。
こちらは横に広がりのあるキスゴムタイプ。新緑のような明るくしなやかなグリーンが特徴。サイズはサイズは幅15㎝ほど。
開封してみるとこんな感じ。スタンドタイプよりややコンパクトで、キスゴムによって水槽の内側にもぴたり。
目立ちにくいキスゴム。
◆ベタさんよ止まれ
リラックスリーフに、ベタがどこまで関心を寄せてくれるのか。ヒレをすべて下げて1秒以上休息してくれるのか。気になるところです。幅15㎝・高さ20㎝の水槽に、スタンドタイプを設置してベタさんAの動きに注目。
おっ、行動開始?
いいねいいね。
この位置で約5秒、休憩してくれました。ベタさんA、しっかりリラックスしてくれています。
次に、コンパクトな水槽の中で好きな場所に簡単に設置できるキスゴムタイプ。。最初は関心がなさそうだったベタさんBでしたが。
リーフの存在に気づいた?
う~ん、もうちょい。
あら可愛い。まるでハンモックでお昼寝しているかのよう。※個体差あり
◆オスの泡巣づくりにも
単なる休息だけでなく、こんな役目も。オスが口から出した泡巣に、メスが産卵した卵をオスがくっつけて育てるベタ特有の出産シーンに立ち会えるかもしれません。
オスが泡巣をつくる事前準備として、水面の上に葉がくるように設置しておきましょう。産卵に成功したら、今度はオスが子育てに邁進。このため、メスを別の水槽に移すことをお忘れなく。
すべてのベタたちのリラックスのために。人工水草「ベタの水草」、アクアショップなどで発売中。