2024年に創業60周年を迎えるアクアノートタチバナ(兵庫県加古川市)。関西のアクアショップでも老舗の部類に入り、モットーはズバリ「信頼と実績」。しかも、ショップ内がアットホームすぎて、ついつい長居してしまいそうな雰囲気…
【スポット】全長3.5mの特大金魚水槽は定年祝い?☆新庁舎に堂々のお目見え(奈良県大和郡山市)
昭和36年に建てられた奈良県・大和郡山市庁舎が、このほど完全リニューアル。5月初旬に市庁舎のオープニングセレモニーが行われました。同時に、これまでエントランスに置かれていた金魚水槽もリニューアル。きんぎょのまち・大和郡山…
【もらえる!?春の新製品】水槽内で同居しながら卵や稚魚を隔離☆KOTOBUKIの「隔離ネット」
せっかく生まれた卵や稚魚たち。でもうっかりしていると、親魚が誤食してしまってザンネンな結果になることも。そのためには、卵や稚魚はしばらくの間、親魚とは別の住まいが必要です。同じ水槽でメダカライフをサポートできることで、親…
【もらえる!?春の新製品】産卵ラッシュ前の準備はいかが?☆KOTOBUKIの「すずなり 産卵床」
メダカシーズンに入って、産卵の時期も気になるところです。普段からチェックしていないと、うっかり卵を見落としてしまうことも少なくありません。親魚が安心して産卵できる環境をサホートしておくことが、“安産”の秘訣です。そして、…
【ショップ】後編/水生植物とアクアリウムの共存目指して☆次なる戦略で昇華する杜若園芸(京都府城陽市)
日本初の水生植物専門店として、2023年に創業60周年を迎える杜若園芸(京都府城陽市)。最近ではアクア部門を強化しつつあり、水生植物とアクアとの共存を目指しています。後編の今回は、大幅にリニューアルされたアクアがメインの…
【ショップ】前編/水生植物とアクアリウムの共存目指して☆新たな一面を見せる杜若園芸(京都府城陽市)
京都府城陽市の杜若(とじゃく)園芸は、知る人ぞ知る水生植物専門店。ハスやスイレンなど大半の商品が自社生産とあって、高品質の水生植物を求めるユーザーは少なくありません。2年前の春、メダカ飼育に適した水生植物を求めて訪問、専…