Skip to content
キワメテ!水族館
Menu
  • HOME
  • ABOUT US
  • FROM EDITOR
  • CONTACT
Menu

【もらえる!?春の新製品】水槽内で同居しながら卵や稚魚を隔離☆KOTOBUKIの「隔離ネット」

Posted on 2022年5月13日2023年5月13日 by aquariummagazine

せっかく生まれた卵や稚魚たち。でもうっかりしていると、親魚が誤食してしまってザンネンな結果になることも。そのためには、卵や稚魚はしばらくの間、親魚とは別の住まいが必要です。同じ水槽でメダカライフをサポートできることで、親魚も稚魚も安心です。もちろん今回もプレゼントしちゃいます!

☆     ☆     ☆

◆安心は隔離から

「隔離ネット」のサイズは2種類。L(左/130×40×165㎝)とS(右/95×40×140㎝)の2サイズがあります。

 

セット内容はこんな感じ。SもLも同様です。ごく簡単な組立式となっています。

 

本体の四隅に4本の支柱を入れたあと、上部パーツをセットします。この時、それぞれの支柱が四隅にちゃんと入っているかを確認しましょう。

 

そしてネット部分を本体にすっぽり被せるだけ。

 

SもLも組み立て方法は同じです。上下が間違っていないか、パッケージの写真などを参考に確認しましょう。水槽のサイズなどによってS・Lいずれかをチョイスしてください。

 

ネット部分は結構きめ細かく設計されています。生まれたばかりの卵が流出する心配もなく、稚魚にもやさしい環境を維持できます。

 

水槽に設置するには、本体にある金属製フック2本使って水槽に引っかけるだけでOK。

◆エアホースのホールドが可能

注目点はここ。本体枠にはエアホース用がホールドできる設計。エアレーションをごく弱く行うことができれば、卵や稚魚の酸欠も軽減できます。

 

水槽にセットしたらこんな感じ(Sサイズ)。隔離場所があることで、親魚も安心して泳いでる気がします。

 

今春新発売の産卵床を入れてみました。着卵があれば、このまま安心して孵化を待つことができます。このほか、稚魚を守るだけでなく弱った成魚や攻撃的なメダカを一時的に隔離しするのにも有効です。隔離ネットは今春発売。

 

☆☆☆KOTOBUKI春の新製品プレゼントのお知らせ☆☆☆

今回ご紹介した新製品

「メダカ隔離ネットS」

「メダカ隔離ネットL」

を各2名様にプレゼントいたします。

プレゼント応募フォームにアクセスいただきご応募ください。

締切は2022年6月13日(月)応募分まで有効。

発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

 

関連記事:

  1. 【技術】快適なメダカライフ実現のために☆プロに聞く夏向き水生植物の選び方(杜若園芸/京都府城陽市)
  2. 【スポット】「好きなものといつも一緒にいたいから」☆フレンチとメダカの意外な共通点!?キッチン&カフェ「エマーブル」オーナーシェフ・高見忠男さんのメダカ愛(兵庫県尼崎市)
  3. 【もらえる! ?春の新製品】手軽にメダカが楽しめるコンパクト水槽☆KOTOBUKIの「メダカ鉢」
  4. 【もらえる!?春の新製品】産卵ラッシュ前の準備はいかが?☆KOTOBUKIの「すずなり 産卵床」
  5. 【スポット】無駄にキレイなものをつくりたかった!?メダカ屋がたどり着いたエモすぎる空間by星龍目髙(東大阪市)
  6. 【イベント】メダカイベントは熱く暑く☆メダカ愛好家たちの真夏の祭典(東大阪市)
  • イベント
  • コトブキ工芸
  • ショップ
  • スポット
  • ユーザー
  • 人物
  • 技術
  • 新製品
  • 未分類
  • 歴史
  • 観光

編集部から

  • アクアライフを応援するWEBマガジン「キワメテ!水族館」へようこそ♡
  • みなさんからの情報を待ってまーす☆
  • お問合せ

「キワメテ!水族館」にご協力いただいたショップ紹介

コトブキ工芸



KIWAMETE ! SUIZOKUKAN supported by
KOTOBUKI KOGEI Co.,Ltd.

キワメテ!水族館 FBstyle
©2025 キワメテ!水族館 | Design: Newspaperly WordPress Theme