本格的な夏!こんな時はやっぱり渓流ですよね☆かつては、丹波から京への物資を運ぶ動脈だったという京都・保津川(桂川)。 険しい山間部を縫うようにして下流へ続き、特に見事な渓谷美の保津峡が圧巻です。 亀岡盆地から京都盆地にか…
【教育】夢に向かう未来のアクアリストたち☆大阪ECO動物海洋専門学校
空前のペットブームで、将来ペットに関連した仕事に就きたい若者は少なくないでしょうね~(上の写真は「2015ジャパンペットフェア」より)。 可愛い犬や猫たちにモフモフ囲まれて、それが仕事ならこんなハッピーなことはありません…
【製品】KOTOBUKIアイテム夏物語vol.3☆どこでもすっきりくっきり水槽
みなさん、お元気ですか? いやあ~、関西地方は梅雨明けがまだだというのに、毎日暑いですね! 過去に、「7月でこの暑さなんだから12月になるとどうなるの!?」と、お寒いギャグを飛ばしてたお笑い芸人がいましたが(笑) さてさ…
【製品】KOTOBUKIアイテム夏物語vol.2☆上から絶景!眺めのいい水槽
さてさて、この夏限定のシリーズ企画「KOTOBUKIアイテム夏物語」第2弾☆ 前回「雅スクリーン」をご紹介しましたが、読者から「金魚やメダカを飼うのに適した水槽はないでしょうか」との問い合わせが。 実はそんな声を待ってた…
【製品】KOTOBUKIアイテム夏物語☆雅(みやび)スクリーン
夏といえば、やっぱり金魚ですよね。 熱帯魚とはひと味違う、あのゆる~い感じが優雅で愛おしくてたまりません。 まさに和を感じる伝統魚でもあります。 「幸せを運ぶ魚」として、古くから愛されてきた歴史があります。…
【観光】滋賀県・地蔵川でゆらゆら咲く梅花藻☆水のある風景vol.10
ニジマスの養殖で知られる、滋賀県・醒ケ井養鱒場に近い地蔵川。 源流は、別名「居醒(いさめ)の清水」として平成の名水百選にも選ばれているほどです。 そしてこの時期、可憐な花を水の中に咲かせる風物詩「梅花藻」(ばいかも)。 …